コトブキ飛行隊的ラグナドールのススメかた

はじめに

ラグナドールは基本的にキャラより武器カケジクに比重が置かれています。徐々にキャラ性能にも差が出ていますが。
なのでSRキャラでもストーリー攻略は余裕です。好きなキャラで遊びましょう。
また、妖力値がチマチマしか上がらないので、盆栽ゲーと言われています。
一気に妖力値を上げるのは難しいので日々コツコツとやるしかありません。
妖力値はゲーム内のあらゆる所で上げられるようになっています。
また、キャラのレベル、武器カケジクのレベルはプレーヤーレベルまでしか上がりませんので、序盤はプレーヤーレベルを上げていきましょう。キャラ武器カケジクはボード解放や限界突破することでプレーヤーレベルを超えて上げる事が出来ます。
                                                                                                                             

ラグナドール研究報告書

参考資料1 デイリー


参考として提督(ギルドマスター)のルーチンを記しておきます。

☆ログイン
☆ギルド出席(スタミナ+50)
☆フレンド一斉挨拶(スタミナ+50)
☆千本鳥居1回
☆クエスト一括実行 (幻影の間、デイリークエスト、選択クエスト、希少種クエスト)
☆超希少種1回 ※急いで育成したい時はここから石割して希少種、超希少種や選択クエストの
                          イロイロや種族を追加でまわります。
☆ギルドミッションをこなす (数ある中から毎日出来そうな3つを選ぶ。どれを選んでも報酬は同じ)
☆タウンで探索と討伐の報酬回収
☆討伐クイックバトル
☆タウンの報酬回収と建設
☆滝行で気合い注入
☆温泉でスタミナ回収(+120)
☆石40で1回スタミナ回復(+120 ミッションで石40貰えるので実質石ゼロ)
☆ショップでアイテム購入(買わなくても良いが後々育成アイテムに大きな差が出る)
☆國ガチャを引く
☆強化でクダにあぶらーげや要らないツクモを食わす
☆ツクモのグレードアップや覚醒奉納
☆期間限定または常設のイベント周回
 
  ここまでがデイリーとなります。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              提督

参考資料2 オート周回とスキップ


オートあるいは手動周回ではプレーヤー経験値、キャラ経験値、キズナ経験値、武器経験値、ゼニやゼニランダムBOX等が手に入ります。
スキップではプレーヤー経験値、キャラ強化アイテム、絆アップアイテム、武器強化アイテム、ゼニが手に入ります。
オート周回とスキップ周回ではゼニランダムBOXの差が有り時間とともに所持ゼニに大きな差が産まれます。
ゼニランダムBOXは1箱平気20000ゼニくらいです。
時間があればオートあるいは手動周回。時間がない時はスキップなど使い分けすると良いと思います。
スキップだけだとゼニ不足になることもあります。
ゼニは地味に育成にチョイチョイ掛かるのと、ショップの買い物、ツクモガチャで必要です。URツクモの高グレードが出た時は1000万ゼニを超えたりするのでゼニは貯めておきましょう。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              提督

参考資料3 カケジク


カケジクだけはアイテムでLv上げするしかないので、毎週月曜日に報酬がリセットされる「筆結ィ日和」
を欠かさずにやりましょう。         
                                                                                                                                                                                          提督

参考資料4 キャラクター育成


キャラの育て方①

基本的に好きなキャラで大丈夫ですが、始めたばかりの序盤は強化アイテムが全然足りないので、たくさんのキャラを並行して育てるのはやめましょう。2ー4キャラくらいにしておいた方がいいです。
そして属性とロール(物理魔法アタッカージャマー)は被らせない事が大事です。例:火の物理アタッカー、土の物理ジャマー、水の魔法アタッカー、風の魔法ジャマーというように育てるといくらか育成が楽です。
というのはストーリー周回でキャラのボード解放アイテムを集める際、同じロールのキャラは同じ素材が必要になりますので、被って育成していると同じ素材がいつも枯渇していてなかなかボードを開けられません。一方、違うロールの育成ではアタッカーアイテムを集めているとジャマーのアイテムも溜まっていくので、これを利用して育てていくと少し楽になるということです。ただし、物理と魔法は違うアイテムだったりするので序盤は特に物理か魔法に偏らせて育成する方が楽です。魔法アタッカーのアイテムを集めていると魔法ジャマーのアイテムが溜まるのです。

キャラの育て方②

ボード開放
メインに使うキャラのボードは全て開けていきましょう。
ボードは3つ目から上・中・下段に分かれていきますが、開ける順番としては中段と下段が優先です。これはボードの真ん中のマスを開けるとキャラレベルの上限が上がるからです。これを開けることによってプレーヤーレベルを超えてキャラレベルを上げていく事が可能になります。一方、上段のボードにはスキルを強化するマスが配置されています。火力に大きな差が出ますので必ず開けましょう。

ALLマスについて。ALLマスを開けると編成しているしていないに関わらず全てのキャラのステータスが上がります。したがってボードアイテムが余るようになってきたら、使わないキャラのALLマスだけは習得していきましょう。また、メインキャラの編成で選んでいるサポートスキルを持っているキャラの上段ボードの必殺スキル強化を習得していくと、メインキャラのサポートスキル強化につながります。使用しないキャラのALLマスや必殺のマスは最短距離で習得しに行って構いません。他のマスを習得する必要は無いです。
ボードの中段にはツクモ神強化があります。これの解放によって妖力値が大きく上がるので中段を開けた際は優先して習得したいところです。

キャラの育て方③

その他
レベルアップは強化アイテムかオート周回あるいは手動周回で連れ回せば上がります。強化アイテムが無いけどレベル上げたい時は連れ回しましょう。同時に絆や武器の経験値、ゼニも溜まります。

限界突破はキャラのカケラを一定数溜めることで可能になります。カケラはガチャで被る(カケラが貰える)か千本鳥居のドロップ、タウン滝行で貰えます。ガチャ被りや千本鳥居は確率であるのに対して滝行はセットしたキャラのカケラが確定で貰えます。手に入る時間がカウントダウンされていますが、気合いを注入することで時間の短縮が可能です。ゼニに余裕が出来たら気合い注入アイテムを購入して時間を短縮していきましょう。メラメラしている気合い注入ボタンをタップすると注入アイテムが選択出来、アイテムアイコンをタップすると購入可能です。

昇級はキャラレベルの上限アップとお供や補助に入れた時の妖力値アップに繋がるので全キャラUR+を目指しましょう。また、キャラの初期レアリティによってUR+時の上限に差があります。SRとURでは5くらい違うかな?

妖気解放は限界突破2、4、5段階において新たなアビリティが習得できます。まだ全キャラは出来ません。

                                                                                                                                                                                           提督

参考資料6 武器 カケジク ツクモ神


武器

武器はナンバー1ー4まであり、編成時に装備できるところが決まっています。オート周回あるいは手動周回で経験値を得るかスキップでの武器強化アイテムでレベルを上げることが出来ます。武器強化アイテムはデイリークエストでも手に入ります。
基本的な武器の強さはナンバー4>3>2>1で心眼>痛恨>会心となります。また武器にはロールに合わせて大得意、得意、それ以外が設定されていますので、メインキャラに合わせた大得意 得意武器をチョイスしましょう。

カケジク

カケジクは強化アイテムでしかレベルアップ出来ません。デイリークエストか常設のクエスト筆結ィ日和で強化アイテムをゲットしましょう。
カケジクは自分のプレイスタイルに合わせて装備すると考えて良いでしょう。例えばオートプレイで敵に合わせていちいち替えたくないという人は、汎用性の高いカケジクを装備しておくと良いでしょう。
※例 寝落ち 鬼神 呼吸 捕食 秩序など。
一方で手動バトルで相手に合わせてカケジクも替える人は万物を入れてみたりと自分のプレイスタイルで決めていくのが良いでしょう。
アビリティにある共闘アビリティは1番左にセットしたものだけが発動します。左のセット以外では発動しません。使いたい共闘アビリティは1番左にセットしましょう。
4つしか装備出来ませんのでいろいろ試してみながら自分に合ったカケジクを見つけてみましょう。塔やアリーナなどやるコンテンツによっても変わってきます。

ツクモ神

九十九は正直面倒くさくて分かりにくいし後回しで適当な人も居るのではないでしょうか。
妖力値上げに詰まってくるともう九十九しかないという場面に出くわしたりします。ツクモで妖力を上げるには、グレードアップ、覚醒、奉納などがありますが、ツクモに関してはまず可能な限りランダムで発生するツクモ乱獲クエストに参加する。ショップでツクモを購入する(いわゆるツクモガチャ)などして日々こまめに集めましょう。ツクモガチャでURツクモのSグレードが出たりすると、ゼニ2000万あるいは石6000個だったりしますので、ゼニや石は常時少し残しておく方が良いと思います。URが出たのに足りなくて買えず、泣く泣く諦めた話も聞いたことがあります。ツクモに関しては別途九十九だけの説明をします。

武器に関しては装備の所でもう少し詳しく説明します。
                                                                                                                                                                                           提督

参考資料7 編成


編成①

編成にはオススメモードがありますが、基本的にオススメモードはお勧めしません。
というのはオススメモードは物魔の考慮なくレベルの高いものなどを付けてしまうため、一見妖力値が大きく上がるように見えますがダメは微妙です。リリース当初に比べると現在は物攻魔攻両方上がるようになったので以前よりはマシですが、それでも魔法キャラは魔攻のステータスがより上がるようなボードになっていますのでオススメ装備は避け、少なくとも最初の装備でオススメで全部セットした後に、大変ですが魔法(物理)キャラに魔法(物理)装備が付いているか確認しましょう。未所持の所は物理(魔法)武器で大丈夫ですが、出来るだけ魔法(物理)キャラに有効なバフ武器を選びましょう。
また、敵には魔法バリアや物理バリアを張る(ダメージ無効)ものがいます。物理バリアの敵にせっかく魔法キャラで行っても物理武器のカードではダメージゼロになります。
※心眼(物理)は物理キャラでないと効果ありません。

武器、カケジク、ツクモ神など突き詰めていけば基本とは別にプレイスタイルやコンテンツ、キャラ特性に合った装備の仕方も出てくると思いますが、ここでは先ず基本的な装備の仕方を説明しています。

キャラ

ここではサポートスキルを選ぶくらいです。基本的には同じ属性のキャラから良さそうなやつを選びますが、同じ種族なら有用なものも有りますのでよく見てみましょう。余裕があればサポートスキルに設定したキャラの必殺スキルはボードを開けに行きましょう。

編成②  武器装備

各装備枠には1-4のナンバーがありそれに対応した武器しかセット出来ません。各ナンバーの武器の中での優先順位は基本的に強さ順にアビリティ心眼>痛恨>会心です。
しかし心眼武器はなかなか揃いませんので、心眼のないところは痛恨、痛恨の無いところに会心といった具合に付けていきます。アビリティ(心眼痛恨会心)が無くても高バフ武器もありますので場合によってはそちらを付けても良いかもしれません。
攻撃効果で優先すべきは自己あるいは全員バフ、自己あるいは全員回復などでしょう。デバフは雑魚には効きますがボスにはほとんど掛からないと言われています。

4武器で注意すべきは大得意を装備することです。次点で得意武器。ダメージに倍率補正が掛かります。序盤はそれも揃わないので、無い場合は自己バフや回復のものを付けておきましょう。

3武器は無凸のUR武器やSSR武器を付けるよりはイベント周回で完凸出来るSR武器を装備した方が良いです。完凸SRは無凸のURとほぼ同じです。完凸してレベル上限が上がる分妖力値が大きく上がります。イベントをこなしていけばイベ完凸SR武器の大得意得意武器で埋まります。後々UR武器が凸れてきたら交換していきましょう。

1-2武器は大得意得意にこだわらずアビリティ(心眼痛恨会心)重視で良いと思います。将来的には猫又商店SSR完凸、超希少種武器の凸で埋めたいところ。

※猫又商店有能武器
アビリティ痛恨:
鉄人形の核・琥珀、厳寒要微の鉄琴、乱神魔太鼓、ひな祟り、災禍の残滓、鎧武者・下弦、黒死の暗夜蝶、天つ狐、捕縛槍・空戒、ひとつき達磨
アビリティ会心:
鳳凰の書、小狐丸、二剣紅碧

編成③  カケジク装備

カケジクは「武器カケジクツクモ神」のところで説明しているので割愛します。

補助武器カケジクキャラ
補助武器カケジクキャラに関してはおまかせでも良いと思います。
と言うのも補助武器カケジクまで強化する余裕が無いと思うからです。少しでも余裕がある時はレベルを+5上げるとか少しずつ強化していきましょう。

ただし、ここも突き詰めていけば戦闘力アップになります。
武器
属性を揃えることでそのキャラの属性値が上がります。大得意得意で埋めることでステータスアップボーナスが付き攻撃力が上がります。また、スキルレベルを上げることでこれもステータスアップボーナスが付きます。
限界突破も重要です。反映率は1凸1%で完凸15%です。3武器は属性も特化出来るしイベ武器は完凸も楽です。武器装備の3枠にイベ武器をオススメするのは、後々3枠により良い武器をセットした際はそのイベ武器は優秀な補助武器になるのです。
※理想 そのキャラと同じ属性で大得意のUR完凸4武器スキルMAXで埋める (ムリ (*´ω`*))

補助カケジク
武器ほど細かく無いです。レアリティの高いものの方がステータスは上がりやすいです。
手動で装備する場合は妖力値よりも攻撃力の高いものを選ぶとダメージアップになります。

※このゲームは妖力値の高さイコール攻撃力の高さでは無いことに注意

編成④  補助キャラ

補助キャラで考えることはまず反映率です。誰をセットしたら良いか迷う人は少ないと思います。大抵はセット枠よりキャラの方が少ない。

まず基本としてセット時に1.5%の反映率があります。反映率の最大値は15%となります。
最も大きく反映率を上げられるのが限界突破です。1凸で1.5%、完凸で7.5%の反映率になります。
昇級でも反映率が上がります。SSRで1%、URで2%、UR+で3%になります。トータル3%。なので全キャラUR+を目指しましょう。
最後にロールの完全一致で3%となります。
反映率の高い補助キャラはレベルもしっかり上げて、高い反映率を生かすようにしましょう。
基本1.5%+7.5%+3%+3%=15%です。

次に補助キャラのボードですが、キャラ育成でも書いた通りまずはALLマスを開けていきましょう。
最初に中段と下段のボードを開けましょうと書いたのはレベル上限が解放されるからですが、補助に入れるキャラのレベルが高いほど妖力値が上がるからです。
ただし、貴重なレアアイテムを使用するのでメインで使うことの無いキャラは計画的にやりましょう。
では補助キャラのボードで直接妖力値アップに繋がるものは何かというと、
ツクモ神強化 → 効果無し
巻物マス → 効果無し
スキル水晶マス→効果無し
潜在能力解放 → 効果有り

補助キャラとして効果あるマスは潜在能力解放のみです。

つまり補助キャラに求められるボードはALLマス、レベル上限解放マス、潜在能力解放マスとなります。
補助キャラ以外に使わないのであれば他のマスは必要ありません。

編成⑤  ツクモ神

序盤は特にツクモが足りなくおまかせで装備して、その後もおまかせになっている人も居るかと思います。
しかも序盤は何を付けたらいいのかさっぱりだし、ここまで武器の選別やカケジク、補助と頭を使ってきていますからツクモの画面を見た時に、もうおまかせでいいやとなる人も多いようです。
武器やカケジクと同じく枠が埋まらないうちはおまかせでも仕方ないと思いますが、数が揃ってきたらツクモもきちんと装備しましょう。

ツクモ装備の基本
ツクモには大きく分けて「攻撃のツクモ、防御のツクモ、体力のツクモ」の3種類があります。
ツクモ神は4ナンバーの武器に付けるものです。装備画面では4ナンバーの武器アイコンの右側にそれぞれ3枠のツクモセット枠があります。左から順に「攻撃のツクモ」「防御のツクモ」「体力のツクモ」をセットします。
ツクモ神にはNからURまでのレアリティがあり、当然URのレアリティを装備することを目指します。最初はN混じりの編成になりますが徐々に高レアリティに変えていきましょう。

左 攻撃のツクモ枠
攻撃のツクモには物攻と魔攻の2種類があります。大事なことは魔法キャラには魔攻、物理キャラには物攻のツクモを付ける事です。おまかせでツクモを付けると物魔関係なく数値の高いものが付けられてしまいますので、ここは必ず確認しましょう。魔法キャラに物理ツクモを付けても本来の性能が出ません。かなり勿体ないです。

真ん中 防御のツクモ枠
防御のツクモには物防と魔防があります。オート周回が出来るような所ではどちらを付けていても構わないですが、格上や強敵とやる場合は敵の攻撃が物理か魔法かで付け替えるのが良いです。

右 体力のツクモ枠
現状胆力しか選べない人がほとんどだと思いますので、数値の高いものを付けましょう。

ツクモの強化
より強いツクモを手に入れるには乱獲やガチャのオマケ、ショップのツクモガチャで手に入れるか、自分で作り出すかのどれかになります。ツクモはグレードアップや覚醒が出来これを利用してより強いツクモを作り出すことが出来ます。

グレードアップ: 同じツクモの同じグレードの物を複数使用してグレードを上げていきます。グレードが上がれば妖力値も上がります。また、Sグレードになると覚醒が出来ます。グレードにはDからSまであり、Dはもう1つのDと2つでCにグレードアップ出来ます。ちなみにSグレードを作るには4つのAグレードが必要です。NのDグレードだからとクダに食べさせたりせずに溜めておきましょう。奉納に使います。
溜まったらD→C→B→A→Sと上げて最終的に覚醒させます。ツクモを長押しすることで出る画面からロックも掛けられるので、うっかりグレードアップの材料にしたくないツクモはグレードアップ前にロックしておきましょう。URのツクモは最初からロックしてありますので、一括グレードアップをしても失う心配はありません。

※一括グレードアップ: 一括グレードアップを使えばその時点でグレードアップ出来るツクモをまとめてグレードアップ出来ます。特に今まであまりツクモをいじっていない人はグレードアップ出来るツクモが山盛り溜まっていると思いますので一括グレードアップで整理しましょう。一括で選択出来るツクモはどんどんグレードアップしましょう。少し考えた方が良いのはURツクモですがこれはロックされているので自分でロック解除しない限り材料にはされません。この考える部分は後で書きます。

※キャラや武器ガチャオマケのURツクモはA2つでSに出来ます。

覚醒: 同じツクモのSグレード同士で覚醒が出来ます。覚醒されたツクモはアイコンに+1+2など覚醒回数が表示されます。+3までは100%成功しますが、+4からは失敗もあり失敗すると材料のツクモを失いかつ覚醒数も下がります。+3より下にはなりません。別途図解。
少なくともレアリティNとRは+6まで覚醒させましょう。奉納で使います。
具体的に覚醒させるとどのくらい上がるかですが、SRのツクモも+5とか+6にするとSSRの無凸Sグレードを超えてくるものもあります(ツクモにより差があります)ので、SRのツクモも気長に覚醒していきましょう。別途図解。

ツクモで妖力値を上げるには
まずグレードアップや覚醒で上げる。それ以外には分解や奉納で上げられます。

分解: 例えば魔攻URのSグレードを分解すると、Aグレード4つになります。攻撃のツクモにSSRやSRのBやAを付けている場合、URのSグレードを1つ付けるよりも分解したURのAグレードを4つ付けた方が妖力値が上がります。また、Bグレードを分解すればCグレード3個になりますので、Bグレード1つ付けるよりもCを3個付けた方が妖力値は上がります。こうして分解して高レアリティで埋める方法があります。また、分解したツクモはまた元に戻せます(4つになったAグレードでグレードアップすればSグレードになります)
時間がある時にでも、高レアリティを分解して妖力値が上がるか試してみましょう。

※ガチャオマケのURは分解してはいけません。めちゃくちゃ1つの妖力値が下がります。そのまま使って増えてきたら覚醒しましょう。

奉納: 奉納は覚醒したツクモを使用します。各レアリティの奉納が設定されておりますが、現実的に奉納出来るのはNとRでしょうか。0から+6まで奉納が設定されていて1種類のツクモで7段階の奉納になります。覚醒数が高いほど奉納時の妖力値アップも大きいです。
先にNのDグレードも食わせずグレードアップしていきましょうというのは、Nの+1+2と出来たら奉納するためです。+6までの奉納が終わったツクモは装備しないものはクダに食わせて構いません。
奉納は一朝一夕には出来ません。ちなみに私は初日プレーヤーですが、奉納の進捗はNが全て終了、Rがあと1つ+6を奉納すれば終わります。このくらい時間が掛かります。コツコツやりましょう。

転生: これはあまり使わないでしょう。+6以上のツクモを3つ使って同レアリティの別のツクモを手に入れるわけですが、そんなにたくさんの+6が作れるのはNとRくらいです。狙って欲しいツクモがあるのはSR以上か私のようにあと1つのRが欲しいというような時でしょう。SSRの+6を3つ使ってどうしても欲しいSSRツクモはそうそう無いと思います。それよりもその+6を装備した方がメリットが大きいです。



                                                                                                                                                                                          提督

参考資料8 覚醒

材料にするツクモを選んで覚醒する。 失敗すると凸が下がります。

覚醒後の数値
反映率が125%なので素の数値ではありません。
SR貝吹坊+7 の妖力値 魔攻1182 SSR経凛々+2の妖力値 魔攻1188
このようにSRもバカに出来ません。

                                                                                                                                                                                         提督

参考資料9 ツクモガチャ


ツクモガチャですが、奉納まで終わっていても基本的に左に出てるものは全て買いましょう。そうすることで右の5個が表示されます。
右に出たもので奉納が+6まで終わったものは買わなくてもよいですが、クダにも食わせられるので買っても損はありません。石やぜ二を節約したい場合は選別しましょう。

また、右上の丸い矢印とリストというところでリストの更新が出来ます。
ここは自動更新直後(リセット直後)は石99だったりしますが、時間経過と共に安くなります。が、リセット時間ギリギリまで待つとそこで時間もリセットされますので、予定されていた自動更新は延長されます。2回連続でやろうと思っても出来ませんので注意。
リスト更新の横の歯車で更新の設定が出来ます。ツクモ購入に石を使いたくない人はここでゼニのみなどに変更しましょう。
ただし高レアのツクモが欲しい方は石でも買える初期設定のままのほうが出てくる確率は上がります。

                                                                                                                                                                                       提督

参考資料10 武器マスタリー


武器マスタリーは武器のスキルを上げることで、その武器種のマスタリーレベルが上がります。
これは装備と関係なく所持していれば効果が出ます。
メニューのマイデータで確認出来ます。
推しキャラの武器マスタリーは上げておいてもいいでしょう。

マイデータといえば自分の妖力値構成と同妖力値帯の平均構成の比較が出来ますので、たまに見て自分の足りないところを把握しておくことも必要でしょう。
緑の数値は平均以上、赤の数値は平均以下となります。
私の場合、知識が圧倒的にマイナスです。(´・ω・`)
逆にツクモは平均以上です。(*´ω`*)
これを参考に足りないところのクエを集中的にやるのも良いでしょう。
ただし知識は一朝一夕には上がりませんので、私のように大きく出遅れると取り返しが難しい。これはゲーム開始当初希少種は石割してでもやるべきとの話がありましたが、ガチャ用に石をケチっていた私は大きく出遅れています。


                                                                                                                                                                                       提督

参考資料11 知識


知識は妖力値を上げたりステータスを上げたりと大変重要な項目ですが、何となく消化とか巻物を狙って希少種をやってる人も多いのではないでしょうか。もちろん知識を上げるのは希少種だけではなく、タウンの討伐や幻影の間も絡んできます。少し知識について書きたいと思います。
知識もツクモと同じく一朝一夕で上がるものでは無いので日々コツコツとやっていきましょう。
知識で上がるステータスは物攻+魔攻、物防、魔防、HP、胆力などがあり、上げたいステータスの知識を上げていきましょう。

まずこの知識はゲームリリース当初と今ではアップデートでかなり変わりました。リリース当初は知識で上がるステータスが物攻と魔攻に分かれておりました。今は物攻魔攻が一緒に上がるようになってますね。分かれていた故に使いたいキャラが魔法キャラなら知識はひたすら魔攻上げで物理は上げない、逆もまた。
それにより何が起こったかというと、魔法キャラを育てている人は物理キャラがガチャで来ても回さない。引いても育てられないし物攻がめちゃくちゃ低いからです。逆もまた。なので運営はそこを統一してガチャに繋げた側面はあるでしょう。私はずっと物理のイヅナでやっていたので魔攻アップの希少種はガン無視でした。そう考えると今は物攻+魔攻となっていますが攻撃力という考え方で良いのかな?と思います。ガンガン上げていきましょう。
これからタウン討伐、ソロ希少種、マルチ希少種、幻影の間について書きます。

①タウン討伐

タウン討伐はこのゲームにおいてかなり重要なウエイトを占めていると言ってもいいでしょう。
討伐するには討伐スキルを持っているキャラが必要です。新キャラがガチャで来るとスキルはもちろん、討伐持ちかどうかも引くためのモチベーションになるほど討伐は重要です。
討伐とは何かというと、ログオフしている間も希少種を狩ってくれてステータスが上がるのです。

ここで少し希少種について書きますと、希少種を倒すことで確率でレアアイテムのドロップと、その希少種に設定されているステータスの経験値が得られます。経験値は青いバーで表示されており一番右まで到達すると希少種のレベルが上がり設定されているステータスが上がります。このステータスは元々物攻と魔攻に分かれており、その頃は育てるキャラを物理か魔法に絞って必要な希少種を狩るのが主流でしたが、今は統一されているのでどれを狩るか絞るというよりは物攻魔攻が少し優先度が高いくらいで満遍なく上げていきましょう。
また、一度も倒したことのない希少種のステータスは???で見ることが出来ません。デイリーのソロ希少種クエストで新しい希少種はどんどん倒しておきましょう。少しくらい格上でも倒せますのでチャレンジしていきましょう。希少種は負けても挑戦回数は減りません。

討伐の設定ですが、まず討伐スキル持ちのキャラ(左の一覧で所持キャラは明るく、未所持は暗く表示されています。)を上げたいステータスを持つ希少種に割り当ます。あとは自動で狩ってくれます。
注意点は得てして放ったらかしになりやすいので、討伐持ちの新キャラを手に入れたら必ず討伐に割り当てましょう。
希少種のレベルは35がMAXです。35を超えるとどの希少種にも経験値を入れられる汎用アイテムが貰えます。手に入れたら上げたい希少種に使っていきましょう。
では一度設定した希少種はレベル35まで放置で良いのかというとそうでもありません。
レベル20を超えてくるとかなりレベルが上がりづらくなってきます。
したがってオススメは、レベル15-20 くらいまで上げたら違う希少種に変えてレベル1などの希少種に再設定しましょう。レベルが低いうちは希少種もガンガン上がりますしその都度妖力値も上がっていきます。
毎日討伐報酬を回収するだけで妖力値が100-400くらい上がることもあります。
全てがレベルが20を超えた、あるいは討伐キャラが余っているような状況で初めてレベル35を目指しましょう。

希少種を巻物狙いでやっている人を多く見てきましたが、間違いではありませんがURキャラの巻物はプレーヤーレベルカンスト後のキワミコインで交換を主とし、希少種で出るものはオマケ程度に考えておきましょう。巻物狙いでレベルが35以降も延々と狩るのは時間のムダです。もし、SRやSSRのキャラを育成していて巻物が足りないということなら、ある程度は狙って狩る必要はあるかもしれません。ただ今は定期的に坂道クエストがあるのでそこを有効活用したいものです。
希少種はキャラのステータスを上げるもので、その中でも放置でステータスを上げてくれる討伐はかなり重要なコンテンツなのです。

②ソロ希少種、マルチ超希少種

たまに初クリアして終わっている方が居ますが、希少種はレベル35まで上がっていきますので毎日やりましょう。
先にも少し書きましたが、希少種は知識(以下ステータス)を上げるもので巻物を狙うものではありません。延々と同じ希少種を狩るのはやめましょう。
ソロ希少種は國ごとに分かれており、ストーリーの進捗や希少種のクリアなどによって新しい希少種が解放されていきます。推奨妖力値が表示されていますが赤くなってるからといってクリア出来ないとは限りません。
負けても挑戦回数は減りませんので、+10000くらいならガンガンやってみましょう。
急いで育成したい場合はデイリー回数を石割してやった方がいいですが、その辺は石と相談して下さい。私は毎日ではありませんが、石に余裕がある時は割ります。

超希少種はマルチプレイ仕様ですが、妖力値が上がってくればソロでも狩れます。
これもソロ希少種と同じくステータスが上がりますが、一番のポイントは超希少種オリジナルUR武器が手に入ることでしょう。初クリアで武器が貰え、2回目以降は専用のカケラが手に入ります。このカケラを集めて凸っていくわけです。急いでキャラステータスを上げたい、武器を強くしたいならここも石割すべきですが、追加1回100石ですので計画的に。+3回まで増やせます。メインキャラに合わせた武器を手に入れて、日々周回すると良いでしょう。気の遠くなるような作業ではありますが。
また、マルチ希少種は挑戦回数が無くなってもタダで討伐は可能です。ドロップアイテムが無いだけなので、もしギルメンやフレンドが救援出していたら手伝ってあげましょう。入る時に100石割ってドロップ確保も良いと思います。
武器装備のあたりでも書きましたが、1武器は猫又商店の有能武器とこの超希少種武器で埋めるのが理想です。

③幻影の間知識

幻影の間は1日3回の挑戦と幻影書を使用することで挑戦が可能です。希少種と違い追加回数に制限はありません。幻影書があるだけ挑戦出来ます。
新しボスはストーリー進捗で解放されます。レベルはクリアするごとに上がっていきます。
ここで大事なのは得られる知識経験値(水色のバーの増加量)はどのレベルを倒しても一定ということです。幻影の間そのもののレベル上げではなく、知識経験値を得るだけならレベル1でもレベル30でも同じなので、適当にスキップしましょう。水色のバーがいっぱいになると知識レベルが上がり、ステータスの数値も上がっていきます。
幻影の間のレベルはクリア報酬で石がそれなりに貰えます。
また、自分の妖力値より低い幻影の間は一気にジャンプ出来ますので、幻影の間自体のレベルを上げたい時は、妖力値が上がってからジャンプするのが楽です。

各幻影の間にもそれぞれアップするステータスが表示されていますので、上げたいステータスの幻影の間をデイリーで消化し、幻影の紙片が溜まったらステータスの弱いところを上げてみたりするのも良いでしょう。

幻影の紙片を交換する時はより多く欲しいキャラの顔をタップしておくと、そのキャラの幻影書が多め手に入りますので覚えておきましょう。

④タウン知識

タウンの施設についてですが、強化すればするぼどその施設のステータスが上がります。これらの強化アイテムは主にタウン探索で手に入ります。毎日忘れずに回収しましょう。
探索はオマカセ設定もできますが、施設の強化に不足しがちなアイテムにちゃんと(出来れば複数)キャラをセットしているか、たまにで良いので確認しましょう。なお、3キャラまではブーストがかけられます。ブーストは誰でもセット出来ますが、より効果の高いキャラがその時々で設定されています。右上の追加ブーストに居るキャラが効果アップです。
これはだいたいその時のガチャキャラやちょっと前のガチャキャラなどが選ばれていますので、持っている場合は積極的にセットしましょう。ただし、キャラ事に拾ってくるアイテムが決まっていますから必要のないものを拾ってくるキャラをブーストにセットする必要はありません。欲しいアイテムを拾ってくるキャラをブーストにセットして下さい。

温泉レベルは空き地が増えますが、たくさん増やしても現状キャラの像を置くくらいしか無いのでストーリーでクリアが必要なレベル3もあれば十分です。ちなみにキャラ像の効果は倉庫にあっても発動していますから、無理に置く必要はありません。施設をギチギチに詰めて建ててしまうと、スマホの場合は強化や完成時のタップがやりにくくなりますので、余裕をもって建てましょう。なお、後から移動は可能です。

過去の質問でマメ狸は何匹くらいがいいのか?というのがありました。
これはどうでしょうか、人それぞれと言うべきか。
10匹飼ってる人も居れば3匹の人も居ます。増やすのには石がかなり掛かりますので懐事情とまた、アイテムが足りなくて強化出来ないとただ遊ばせておくだけになります。
10匹居ると複数施設を急ピッチで強化出来るメリットがある反面、アイテムの消費も恐ろしく早く、アイテム不足で強化出来ないと遊びマメ狸が増えます。
一方で3匹とかですと、なかなか強化が進まず育成が遅れていくように感じると思います。
私は6匹で常時2施設づつ強化しています。1施設はマメ狸3匹がMAX。

                                                                                                                                                                                         提督

参考資料12 妖力値


妖力値上げ

ステップ1

妖力値上げはたびたび詰まります。これ以上何をやったら上がるのかという壁にぶつかります。
サクッと上がる要素はありませんが、詰まったら以下のことを確認して下さい。順番はあまり重用ではありません。なお、ガチャで強キャラを引く、5凸以上のステータス凸や新スキル妖力解放などは割愛しています。

先ず編成でおまかせ装備する。おまかせは補助だけにチェックを入れてから行って下さい。補助も手動でセットしている人はやらないように。装備を上げたりしているとわりと補助の入れ替えが出来ていなくて上がることがあります。
おまかせのチェックは補助のみにして最大妖力、現在の強さで良いと思います。最大レベルの強さと言っても最大になるのがいつの日か。

その後での確認綱目

① プレーヤーレベルを上げる(キャラ武器カケジクの上限はプレーヤーレベルの上限に依存するため)
② キャラ武器カケジクのレベルを上げる
③キャラボードの開けられるところを開ける(メインキャラはもちろん全キャラのALLマス)
④ 武器のスキルを上げる
⑤補助枠を開ける
・イベント一覧にある補助枠解放クエストをやる。推奨妖力値より下でも上振れすればクリア出来ることもあるのでやってみる。現時点は解放15まで。1人で厳しかったらギルメンに声掛けて手伝ってもらいましょう。
・ムゲンの塔をやる(一定の階で補助枠が解放される)。前回クリア出来ていなくても、妖力値上げに詰まるまでに少しでも妖力値が上がったならもう一度やる。メンバーやカケジクなどを替えてやってみる。これも上振れすればクリア出来ることもあります。
・幻影の間をやる。幻影の紙片が有ったら幻影書に交換して上げたいステータスの間をスキップでクリア。どのレベルでもOK。上のレベルをやるというよりもレベル1で良いから回数やって知識経験値を稼ぐ。経験値はどのレベルでも一緒です。
・タウン討伐でレベルの低い敵が居たら討伐相手をそれに変えましょう。
・タウン設備で強化出来るものが有れば強化する。
・強化メニューの!マークの付いている所で出来るものがないか見てみる。(キャラの限凸、昇格、武器カケジクの限凸、クダレベルアップ、ツクモ奉納等)
・キャラ専用衣装で購入出来るものがないか見てみる。購入すれば身につけていなくても妖力値は上がります。
・ツクモで現在付けているものより妖力値の高いものがないか見てみる(物魔に注意。たまに良いのあると思って付けたら物理キャラに魔攻ツクモを付けたりする)。奉納出来るツクモがあれば奉納を行なう。NとRは限凸+6まで奉納して下さい。SR以上は無理に奉納しない。


ステップ2
ステップ1を全てやっている場合、もう少しで上げられそうなところのアイテムを集める。ボードアイテムはもちろん、キャラ昇格にも必要な種族珠などはデイリークエスト一括を見直し、欲しい種族珠が出るものに変えて(種族クエスト)おきましょう。また、イロイロクエストなどはこの先に育てるキャラに必要なアイテムを選択しておきましょう。もちろん今育成中のキャラアイテムが足りないならそれが優先です。少なくとも次に育てるキャラ用のアイテムがデイリークエストで取れる流れになると育成は少しだけスピードアップします。それには誰を育てるのか決めておかなければなりませんので、新キャラが来てすごく気に入って育てたい場合は石割りデイリーも必要でしょう。

ステップ3
ここからは少しやり込み要素が入ります。
ステップ2までやってしまっている場合、あるいは定期的にステップ2までやっているという人はなかなか上がらないでしょう。ここから先で上げていく要素としては、URキャラ武器カケジクの限凸、編成で武器カケジク補助をUR限凸スキル(武器)MAXで埋める、URツクモで埋める(さらにはURツクモの限凸)など気の遠くなるようなものになります。しかし、それらと比べるといくらか楽なのもあって、例えば全キャラのボード解放。
これまで補助キャラにしか使わないキャラはALLマスだけ開ければ良いと書いてきましたが、ここまで来ると話しは変わります。

全キャラのボード解放
どのキャラから開けていくかですが、その前にボード解放にはとてつもないレアアイテムが必要になります。
おおよそメインキャラの育成(出来れば各属性の物魔8キャラ)が終わるとレアアイテムも余ってきます。もちろん余っててもレアアイテムが貰えるクエストなどは貪欲に回収していきます。絶対足りないので。

まず、全キャラのボード3まで解放してみましょう。ここまでくる人ならボード3までの通常アイテムは有り余っていると思います。この時に真ん中のマスを開けるのにレアアイテムが必要になってきます。勢いで開ける前に所持レアアイテム数とこの先新キャラが来て一気に開けることにもなることを考えて大事に使いましょう。レアアイテムを使い切ってしまうのは愚策です。
ボード3まで開けたら次に1番強くしたいキャラ、あるいは補助キャラが足りなくて他の属性より劣っている属性と同じ属性(出来れば物魔アタッカージャマーなどのロールが同じだとなお良い、反映率が上がる)のキャラのボードを5まを開けていきましょう。(単純に好きなキャラでも良いが…)
補助キャラの反映率はそのキャラの妖力値が反映されるので、ここまで来るとツクモや巻物、スキル水晶マスを開けていくのに大きな意味が出てきます。レアアイテムが許す限り解放していきましょう。
このことを考えると、ショップで1-5までのボードアイテムを買いためておくことが重要になってきます。今さら夜叉の國とか周りたくありませんしね。
とはいえ各ボードアイテムは1000個もあれば十分でしょう。それ以上は一気に使えるほどのレアアイテムが無いと思います。ショップでは1000個を超えたら無駄に買わずに(ゼニが無ければ500個とかでもOK)その分は猫又商店でカケラや武器を買いましょう。ちなみにショップアイテムの珠に関してはドロップしにくいので、1000個に囚われず2000個でも買って良いと思います。足りなくなってから集めるのはキツい。

                                                                                                                                                   提督

閑話休題

 
其の一

ぶっちゃけここまで長文だし読むのキツいよね!
ということで少し休憩を。

よくガチャのアイテム交換やイベントアイテムの交換はどれを優先すべきかと聞かれることがあるんだけど、「全部交換!」が出来れば悩まないわけで。
これは個々人の進め方でかなり違ってくるので一概には言えない〜。慢性的に不足する物を取ろうとしか。
そこで私の考えとして何を交換してるかを書くよ〜。

まずレアアイテムの整理からしてみよ〜。
(*´ω`*)

・スキル水晶
ボード上段の火力アップ。途中から各ボード20個以上。メインキャラ用。一部サポートキャラ用。

・覚醒瓶、巻物
ボード下段。アビリティ強化。途中から20個以上。メインキャラ用。

・虹の覚醒箱
ボード中段、レベル上限解放。メイン、補助キャラ共に必要。複数個使うが多くは無い。

・URツクモの実
ボード中段、初期レアリティがURのキャラ。ツクモ妖力値の反映率アップ。途中から20個以上。
妖力値の上がりが大きい。メインキャラ用。

・覚醒石、覚醒箱
とにかく数を使うので甘く見てると痛い目にあう。特にSRは肝心な時に足りないことがある。

※最終的に全キャラのボードを開けるわけで、そういう意味ではメイン、メインじゃないに拘らなくてもよい。

このあたりを踏まえて手持ちの残数などを考慮して交換していきたいところ。


私の交換例。ただし、その瞬間既に枯渇していて育成に詰まっているアイテムがあればそれが最優先。

・キャラガチャのアイテム。
天井でも取ると決めているキャラの場合で150までいってしまった時は直ぐに交換せず、あと30連回してその30連で出るのに期待する。出た場合は150以上のアイテムでキャラを取る(凸に使う)もよし、他を山盛り取るもよし。出なかった場合はは150で交換して残りの30で巻物を20個優先に取る。残りはコスト2で巻き物でもいいし、コスト1でスキル水晶10個取るでもいい。カケラは取らずに滝行に放り込む。カケラを数十個取るよりも他を取った方がボードが早く開く。また、早く開けられるアイテムを取るようにする。
これは天井でも取りたいキャラならば他と入れ替えてでもメインとして使うという考えです。そのために、凸はさることながら全ボードを出来るだけはやく解放するために巻物を優先します。巻物は月間で取れる数が極めて少ないので高速育成キャラは巻物を優先しています。ほかは坂道やイベ交換など入手手段はあります。
凸は1凸か2凸でスタートしますが、ボードを解放する際は各ボードの潜在能力の物攻魔攻を1回だけしか開けません。魔法キャラに物攻5とかいうゴミが付いても放置します。なんなら開けなくても良いですが、魔法キャラに魔攻140とかの可能性も有るので一度だけは開けてます。カケラを温存して完凸後に防御と体力を解放して、攻撃も不満ならその後に再解放しています。

天井まで回す気の無いキャラガチャは、その時に不足を感じているアイテムの交換かスキル水晶を取ります。
何連したかにもよりますが、余っても覚醒瓶やカケラ、巻き物は取りません。更なる水晶か他を取ります。あまり取る気の無いキャラは所詮手に入っても補助枠行きですから、巻物とかカケラは勿体ない。カケラは無駄ではありませんが、他の少ないアイテムを優先しています。覚醒瓶は単純にコストが高いので取らない。他も十分ある、あるいは推しキャラと同じロール(同じ属性の同じ魔法アタッカーとか)であれば補助の時に最高反映率になるので、全てをカケラに交換して最速完凸を目指すなんてこともやりますが、妖力値10万以下の人にはオススメしません。補助キャラのボード解放に手を出すレベルの人向け
(´・ω・`)


其のニ

キャラガチャについてダラダラ書きましたが、絶対に取ると決めていないキャラはボーナスのURツクモを取って撤退することもあります(*´ω`*)

武器カケジクのガチャも基本的一緒ですね。絶対取るつもりで回すのか、交換アイテム取って撤退するか。
このゲームはキャラより武器カケジクの方が大事と言われますが、個人的には欲しいキャラが引けない方がつまらないので、武器カケジクガチャよりもキャラガチャを優先しています。
武器カケジクの凸用にカケラを取るべきか聞かれることもありますが、交換アイテムでツクモの実を取ったあとで他のレアアイテムが必要ないなら汎用のカケラでしょう。
ただキャラよりも武器カケジクのインフレの方が早く進んでいる気がしますので、頑張って凸っても補助行きになるのは早いかもしれません。もちろん凸ったメイン使用のものを補助に入れるのは当然なので無駄ではありませんが。

キャラガチャで追伸。
もし他キャラをリセットしてメインキャラを入れ替えるならスキル水晶などよりも巻物一択でしょう。カケラ交換でも良いですが、所詮焼け石に水。1ヶ月の交換数が決まっている巻物を交換しましょう。ただし、個人的にはリセットはオススメしません。何故ならいずれそのリセット対象のキャラも育てる事になるし、リセット後は補助キャラとしての価値も落ちます。
どうしても引いたキャラを即メインレベルに上げたくてアイテムを他のキャラから貰いたい以外は安易にリセットしない事をオススメします。ちなみに私は白狼の時に一体リセットしました。でもリセットしたキャラをもう一度育てるのがなんか二度手間に感じて、そのキャラから少し遠ざかっています。

もう1つ、そこまで急いでいないキャラの場合、例えばそのうち育てよう的なキャラの場合は、やはり巻物は勿体ないでしょう。スキル水晶20個取りましょう。20個取るとコストが倍になるので、どうしても足りない以外はそれ以上は少し勿体ないと思います。余ったアイテムはカケラかそのとき不足気味な他のアイテムが良いと思います。カケラはどれだけあっても足りないものですが、ガチャアイテムで満足出来る数も交換出来ないことが多いので、あまりカケラに執着しなくても良いでしょう。あと10-20で凸出来るとかなら積極的に交換しても良いと思います。
巻物交換をそれでも迷う時は巻物を1-5個だけ交換してあとは他を取ります。
補助キャラでもボードを解放していくことになりますから、そうなると3ボード迄開けるには2ボードで必ず巻物を使うことになるからです。その時ように取っておいても良いでしょう。3ボードから先はすぐに巻物マスを解放する必要はありません。

巻物は坂道のアイテム、キワミコインで交換していきましょう。1点、月末は注意して下さい。巻物交換個数がリセットされます。全て交換しても月初にまたMAX交換出来るようになります。今必要ないからと交換しないで月を跨ぐのは勿体ないと思います。すぐに必要の無いキャラでも漠然とそのうち育てようと思っているキャラは交換しておきましょう。こうして育成していない時に溜めていきましょう。


例外コラボキャラ!!

コラボキャラは期間が終わるともうガチャからは排出されませんので、カケラ集めは滝行のみになります。
巻物は交換手段がありますから、スキル水晶などは無視してカケラ一択でも良いと思っています。もちろん、コラボキャラをメインで使いたい場合です!

あとコラボキャラは着せ替え衣装も期間限定になりますから忘れずに!



powered by crayon(クレヨン)